- いきパキ・ビビンバ!
外国からきた方に新潟のいろいろなところを紹介すると共に、それを通じて新潟の地元の方たちとの交流を図る。
- 一般社団法人 新潟青年会議所
社会開発の理念に基づき、社会と人間の開発に資する。
国家的・国際的理解及び親善を増進し、日本と世界の繁栄と平和に寄与する。
- ウルサン友好の会
新潟市の交流協定都市「韓国・ウルサン市」と新潟市、両市民の友好関係の促進のため
- NPO法人新潟県対外科学技術交流協会
- 国際交流ボランティアThe Future
「未来のための国際交流」新潟(Local)発で友好交流を広げ、世界的な(Global)視野と感覚で未来のための国際交流を進める。
新潟での留学生活を草の根で支援する。
- 国際交流連絡会
語学研修を通じ、国際協力・国際交流を推進していく。
国際協力・国際交流を推進する個人・団体のネットワーク作り、教育、文化、芸術などの交流促進。
イベントの開催、研修会、講座を通して国際人を育成。
- 国際水彩画会
国際水彩美術の交流を通して、水彩芸術の振興と発展を目指す。
- 国際ソロプチミスト新潟
国際理解と友愛の精神を通して、努力する全世界の人々の人権擁護、平等開発、平和を目指している奉仕団体
- シンガポール・新潟友好協会
シンガポール・新潟の文化交流及び親善活動
- 新潟インド文化交流会
新潟市民とインド国民との文化促進を目的とする
- 新潟内モンゴル自治区親善交流協会
中国内モンゴル自治区の文化交流
- 新潟オランダ協会
本協会は、新潟とオランダに関する学術、文化、スポーツ並びに産業等の分野における相互交流、友好親善関係の促進に寄与することを目的とする。
- 新潟ガルベストン委員会
新潟・米国テキサス州ガルベストン両市の姉妹都市提携に対する理解を深める。また、都市提携事業に協力し、より多くの市民の参加によって両市間の友好関係の促進を図る。
- 新潟・グアム親善交流協会
新潟とグアムに関する学術・文化・スポーツ・音楽・観光並びに産業等の分野における相互交流と友好親善関係の促進に寄与することを目的とする。
- 新潟県日ロ親善協会
日本・ロシア両国民の相互理解と親善を深めることを目的とし、それによって世界の平和に寄与する。
- 新潟県日韓親善協会
本会は、日韓両国民の理解と友好を深め、日韓親善交流に寄与することを目的とする。
- にいがた国際映画祭実行委員会
平成元年新潟で開催されたアジア卓球選手権をきっかけに、新潟で見る機会の少ない国や地域の映画を通して多文化共生を進める。
- 新潟国際友好市民の会(NIFS)
市民レベルで世界各国と市民との相互理解と友好を深め、その交流を通して世界平和に貢献する。
- 新潟スロバキア協会(NSA)
スロバキアと新潟の文化交流及び経済交流を促進することを目的としています。
- 新潟日独協会
日独交流(ドイツ語圏各国を含む)
- 新潟日米協会
新潟県内における市民レベルでの米国との交流、友好の機会の場の提供
日米両国間での相互理解の促進
- 新潟ノルウェー友好協会
両国の文化交流により相互の理解を深める。
- 新潟フィリピン友好協会
本協会は新潟とフィリピンの相互理解と友好の促進、相互協力の発展のための活動を行い、世界平和の一助となることを目的とする。
- 新潟・ラテンアメリカ協会
- 新潟YWCA
キリスト教を基盤に、世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康、環境が守られる平和な世界を実現する国際NGO
- 新潟・厦門(アモイ)委員会
- 新潟・ハバロフスク・ウラジオストク・ビロビジャン友好市民委員会
新潟市とハバロフスク市、ウラジオストク市、ビロビジャン市の都市提携に対する理解を深める。新潟市の都市提携事業に協力し、より多くの市民の参加によって友好関係の促進を図る。
- 新潟・ハルビン友好市民の会
新潟・哈爾浜両市の都市提携に対する理解を深めるとともに、都市提携事業に協力し、より多くの市民の参加によって両市民間の友好関係の促進を図ることを目的とする。
- 新津国際交流クラブ(NICEクラブ)
国際理解活動の支援・協力及び企画・運営
- 日本中国友好協会 新潟支部
日本と中国の友好親善を深め、世界平和に寄与する
- 日本ボーイスカウト新潟連盟
ボーイスカウト日本連盟の目的・基本・諸規約とその方針に従い、県内スカウト運動を推進するとともに、地区相互や同様の目的を有する県内の他団体との友好関係を推進する。
- 日本ユーラシア協会新潟県支部
ロシアとの文化交流発展のため
- 日本ユーラシア協会新潟県支部
ロシア連邦及びユーラシア諸国民との文化交流を通し、相互理解と親善を図り世界平和に寄与すること。
- はばたけ21の会
1992年に企業の地域貢献活動としてスタートした。
ロシア・中国・韓国と新潟の子ども国際交流活動を継続的に支援することを目的に設立。
- びびんば会
南北コリアをはじめとするアジアの国々のことをもっと知り、新潟とこれら地域の交流・協力につながるような学習会やイベントの開催を行う団体です。
- フレンドシップ・フォース新潟
国の違う市民同士が1週間のホームステイという形で生活を共にし、考え方や文化の相違点や類似点を発見し、相互理解を深めることにより世界平和に寄与する事を目的とする。
- モンゴル国際交流の会Sora
モンゴルの子どもたちが義務教育を受けられるための支援を行うため。
モンゴルと日本の文化交流のため
- 夢の橋 多言語紙芝居
日本の伝統文化「紙芝居(昔話など)」を広く世界のこども達に楽しんでもらう!
- ラサイの会
スリランカの文化と料理を新潟に広めるため。
外国人と日本人の交流の交流の場を作るため。
- ラボ国際交流センター 新潟地域会
地域の青少年少女に世界の一員としての自覚を促すため、相互親睦のための国際交流と多民族文化への理解を深める活動を促進する。
民間レベルでの国際間の平和に貢献する。
地域の子どもたちの国際理解を推進する。
英語活動公益事業プログラムの新潟での活動を支える。